【映画】ソラニン
チャットモンチー BEST~2005-2011~が届いて、聴いてたらなんとナシに見たくなったので見ました。
別にチャットモンチーが何かしてる訳じゃないんだけどね。
このマンガが好きです。
どれくらい好きかっていうと、子供の名前をこのマンガからとったくらい。
好きなマンガの実写化ってビミョーなことが多いんでどうかってことだけど。
マンガを忠実に再現してた感じで、想像してたよりずいぶん良かった。
内容は、ただのナイーブな青春ストーリー。
ご飯食べて、バンドやって、会社辞めて、遊んで、悩んで、SEXしてみたいな。
かなり空っぽな話。
でも、種田(主人公男子)が死んだ後はグッと面白くなる。
空っぽの器がどんどんつまっていく感じ。
たぶん、これは種田という存在があまりにもありきたりだからと思う。
ある意味、いなくなってからの方が存在感が増す。
他の登場人物を際立たせる存在としてよく描かれているよな。
一人の人間の死はこれだけ大きな影響があるんだ、ってよくわかる。
あと、サンボマスターのベースの人はいい味出してます。
もっと、役者やればいいのに。
内容とは全然関係ないけど、彼氏が彼女を名前(芽衣子)で呼んで、彼女が彼氏を名字(種田)で呼ぶのが、キュンとくる。
こういう関係は好きだなぁ〜。